いわゆる「中高年働かない問題」は

いわゆる「中高年働かない問題」は、管理職が管理職でない企業において発生している。これは裁量配分の失敗である。

有能な人材を単に決裁書類の伝書鳩にしてしまうのは、社内のすべてを統制・管理しようとする経営と、部下の部下に介入する習慣、立場が上がるほどに自発性との乖離が大きくなる「組織の論理」にある。

実質的に、彼らは自分の行動の責任を負うことすら許されていないし、終身雇用制の元で、それを望んでもいない。

ヨカヤム

「現場を助ける、人を活かす」データ利活用